Monday, September 21, 2009

地方にとって特に重要、鳩山総理のクローズな記者会見のニュース

地方で頑張っている人たちやこれから地方で頑張ろうと思っている人たちにとって重要なニュースがネットにでている。しかし先ほど、首都圏郊外に暮らす友人と電話で話したら、彼はこのニュースを知らなかった。
そのネットで話題のニュースとは、鳩山総理の記者会見からフリーランスのジャーナリストやネットニュースメディアなどマイナーメディアの記者たちを閉め出したこと。
政権を取る前には民主党の前小沢党首と鳩山党首(現総理)は、オープンにすることを記者会見で何度も述べていたのに、結局は自民党と同じでオープンにされなかった。その後、岡田外相だけはオープンにすることを発表しました。

さて、その友人はインターネットはほとんど使っておらず、ニュースはテレビと新聞が中心。そして、記者会見をオープンにしなかったことをテレビも新聞も報道していなかったから、私から電話でそれを聴くまで知らなかった。
たぶん、友人のように知らない人たちは結構たくさんいるのではないだろうか。

首都圏のような大都市だと、インターネットを利用していなくても、少し時間がかかるがいずれ書店などで、また口コミでこのニュースを知らないままになる可能性は低い。しかし、地方都市に住む人たちの中にはこのニュースとその問題点を知らないままになってしまう可能性が高い。

何が問題かと考えてみる。
地方で暮らしていくには、それも過疎地であるほど、従来のような仕事と暮らし方が難しくなってきている。それが自民党が先の総選挙で負けた理由でもあろう。
すでに地方に暮らしている人たちの中には、そしてこらから地方で暮らしていこうと思っている人たちも、新しいビジネスと暮らし方と社会のあり方を追求してことになるのだが、そのためには豊富な情報が必要になる。特に、政府や行政が発表する情報は重要となる。なぜなら、自分たちの新しい生き方を判断していくために、分厚い情報が必要だから。
しかし、マスメディアの情報は、どうしても東京を中心とした視点で書かれたものが多かった。その状況は現在も続いていて、地方メディアは東京発のマスメディアのニュースソースを掲載するだけのケースが多い。
一方で、政権を取る前の民主党はオープンな記者会見を開いていて、つまり民主党は自民党に比べて積極的に政策について情報公開を行ってきていた。そこで様々なマイナーなメディアからも多様なニュース情報が配信していた。
私たちは(地方に暮らしていく人たちだけでない)、これからも自分たちの生き方や社会について判断していくので、判断するために情報が公開される必要がある。評価判断するためには、政府行政の情報が少ないのでもっと多くの情報が公開される必要があるのに、最初の鳩山総理の記者会見からディスクロージャー(情報公開)されなかったので問題なのだ。そして、最初から期待を裏切り今後も必要になる様々なレベルのディスクロージャーが行われるのかどうか、どこまでおこなわれるのか、これまでと変わらないのではないかと、危惧されてしまう。

現在ネットでは、このニュースについては、〈記者クラブ〉等のキーワードで検索するとたくさん記事が溢れている。

でもマスコミはこのニュースを報道しそうにないから、地方でネットを使っていない人やネットが繋がり難い地域の人は知りようがないのだろうか?

No comments: